既刊一覧

江古田文学

「江古田文学」第72号

「江古田文学」第72号

特集
「オレ様」の文学
第8回江古田文学賞発表
価格
1,078  円(税込み)
発売日
2009年12月15日
ページ数
424ページ
ISBN
978-4-434-14033-4

オンライン書店で購入する

  • Rakutenブックス
  • 7net
  • e-hon
  • honto

特集 「オレ様」の文学

石井光太氏講演 KOTAISMのノンフィクション

一億総表現者時代 ーー インターネットの躍進と出版斜陽の時代に生まれた書き手たち 大谷享子

緊急座談会「書きたがる若者たち」と文芸学科 此軽啓介・吉本竜太郎・安原真広・関友聖

映画のなかのスポーツ ーー『キッズ・リターン』の断面とオレ様とボクシング ーー 牛田あや美

「かなわない」ことを知った 木村友祐

学生による勝手な賞『金のたまご文学賞』 藤原千晶

第2回金のたまご賞受賞作【創作部門】宙をくりぬく 小黒貴之 

第2回金のたまご賞受賞作【ジャーナリズム部門】イチローとスポーツノンフィクション 吉本竜太郎

日大は孵卵器にたりえるか ーー 孵卵ラボという試み ーー 矢賀部小雪

「オレ様化」のベクトル ーー Zedと花魁 ーー 此軽啓介

シルク・ドゥ・ソレイユの「Zed」を観る ーー 糸井重里の「ほぼ日刊イトイ新聞」を読む ーー 清水正

ムシバムシ 白岩五月

「アタクシ」の文学! (ING進行形) 白岩五月インタビュー 明智先生お願いします。 水口タクロウ

「オレ様」の演劇!(ING進行形) 水ロタクロウインタビュー 文化のアトラス 室町時代前期から中期の能楽、一般大衆への社会的機能および役割 山名達郎

第八回 江古田文学賞 受賞のことば

第八回「江古田文学賞」選考経過

〈とりあえず〉の可能性 伊藤氏貴

文学賞への疑問 村上玄一

枠をこえる力・枠にはめる力 青木敬士

第八回江古田文学賞受賞作 ニュル 佐倉明

第八江古田文学賞受賞作 もぐる 三井博子

太宰治生誕百年記念

[書評] 『明るい方へ 父・太宰治と母・太田静子』 太田治子著 大和田守

[映評] 『ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜』 砂山紗矢佳

連載

〈小説〉神様の顔 村上玄一

連載・近代文学考その八 巴里日記 林芙美子と横光利一 尾高修也

連句 歌仙『梅雨明け』 斑竹捌

連句への誘い 発句以前、挙句の果て 保坂真澄

隔ての文化《文化の廻廊 外篇Ⅳ》 山本雅男

検証・宮沢賢治文献(27) 山下聖美

豹の目 戦場にした詩人・竹内浩三と萩原朔太郎 栗原飛宇馬

椎名麟三とドストエフスキー ーー 椎名麟三の読む『白鯨』『悪霊』『未成年』をめぐって ーー 清水正

江戸を歩く(1) 江戸検カルチャー・ウォーク 小島あす加

江戸を歩く(2) 江戸四宿歴史散歩 板橋宿は大にぎわい!(上) 大和田守

中村文昭の時空間 自画像集・肖像画集・変奏曲集等

中右史子/田村一行/林花子/佐々木陽介/うちのりみ/石井理恵子/中村文昭

〈若き世代の「掌編小説」集 VOL.11〉「恐怖」

金色の砂 藤野智士

ボタン 竹鼻珠里

夜釣り 砂山紗矢佳

星の死 森永花音

球根 齋藤由貴

それ、らしきもの 樺山博詞

既刊一覧へ